大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション**スタッフブログ**

西区・浪速区の街情報やプライベートなことなどざっくばらんに本音で語ります。

ブログ

今日は七夕

執筆者:

 

ご覧いただきありがとうございます!

エイトコーポレーション渡辺です

 

梅雨明けはしてませんが

もうはっきりいうて夏です

めちゃめちゃ暑い・・・・

 

夏は嫌いじゃ無いですが

汗の量が尋常じゃ無い笑

 

皆さん水分をしっかり取って

体調管理につとめてください

 

さて今日は7月7日

七夕です

短冊に願い事書いて~って

何となく小さい頃から

当たり前の行事でしたが

 

せっかくなんでちょっと由来について

 

「七夕」は元々は、乞巧奠(きこうでん)

という中国の行事です

 

機織りや裁縫の上達を祈る

風習から始まりました

 

日本では奈良時代に伝わったようで

平安時代には宮中行事として

七夕の行事が行われるように・・

 

ふんふん

そんな昔からね

 

そして七夕といえば

メジャーなのはこれですよね

織姫と彦星が1年に1度だけ出会える日

機織りの仕事をして働き者の織姫と

牛の世話をしてしっかり者の彦星は

恋に落ち、結婚します

 

しかし、遊んで暮らすようになり

働かなくなってしまいます

あかんやん笑

 

それに怒った神様は

織姫と彦星を天の川を隔てて

引き離してしまい年に一度だけ

7月7日の夜に会わせることを約束された

というお話です

 

理科でお勉強した

夏の大三角

こと座のベガ(織り姫)

わし座のアルタイル(彦星)

はくちょう座のデネブです

覚えてます??笑

 

もともとは七夕と書いて

「しちせき」と読んでいました

七夕を「たなばた」と読むようになったのは

日本古来の「棚機つ女(たなばたつめ)」

の伝説に由来してるそうです

 

「棚機つ女」とは

神様を迎えるために水辺に設けた機屋に入り

棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機で

神様に捧げる神御衣(かんみそ)

を織りあげる女性の話です

 

そして中国の織姫と日本の棚機つ女が結びつき

七夕と書いて「たなばた」と読むようになったそう

 

皆さん何の願い事しますか??

 

ぼくは次行く甲子園の試合

もはやエースと行って過言ではない

初めて生で投球を見られそうな

才木が投げる9日の試合の勝利です笑

 

-ブログ

執筆者:

関連記事

やらかしてしまいました第2弾!

やらかしてしまいました第2弾!

皆さんこんにちは!エイトコーポレーションの田内です。 この日曜日の昼下がりの出来事なんですが 事務所でお昼ご飯食べてる時にやらかしてしまいました!   この日は自愛弁当で、本日の献立は豚のし …

念願の

念願の

ご覧頂きありがとうございます。 エイトコーポレーションの畑中です。   大雨大変でしたね!     私の休みにドンピシャヒットし、朝からニュースも見ずにゴルフの練習行った …

春爛漫

春爛漫

春を愛する人は~♪ 心清き人~♪     ご覧いただきありがとうございます 春を愛するエイトコーポレーションの畑中です       季節は春 私は休み …

謹賀新年

謹賀新年

明けましておめでとうございます エイトコーポレーションの畑中です   年末年始のお休みはゆっくり過ごされましたでしょうか? 今年はカレンダー通りにいくと休みが短かったという方もおられたと思い …

またまたあれを食す

またまたあれを食す

  ご覧いただきありがとうございます! エイトコーポレーション渡辺です。   日に日に暑さも増してきて お子さんたちには待望の夏休み が近づいてきました   中高生はその …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031