大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

【最近 増えている 業者卸】 長くなったけど今回で完結

投稿日:2014年12月8日 更新日:

【最近 増えている 業者卸】 part2
そもそも 【業者卸】 って何??

【卸す】って どういう事よ??
一般的な商材の “卸” とは
メーカーが 生産したモノを 一旦 業者が
大量に仕入れて 小売業者の必要とする量に
小分けして “卸す”
最近でこそ 直販なんてのも 有りますが
モノの流通には この “卸売業者” が必要な
ワケです
では マンションも含めた中古住宅の場合は
どうでしょう?
個人が売主ですから 大量には有りません
あえて 言わせてもらうと 

特別な事情を除けば “卸す” 必要など

全く無いのです
ワタシの考える 特別な事情とは
相続で・・・ とか
住んでる様子を 他人に見られたくない 
とかも有りますが 
これらは 絶対的なモノでは無く
心情的な要素が 大きいと思います
絶対的なケースは


・必ず決まった期日に お金が必要
・見るに堪えないぐらい 室内が傷んでる

 
この二つぐらいです
長い間 不動産業に従事していますが
この2つは 本当に 希なケースです
では 何故 【業者卸】 が増えてるのでしょうか
それは 仲介業者が 儲けるためです
目の前の ノルマがキツイ 
だから それをクリアーするために
“買取業者に卸す”のです
なんで儲かるのかと 言いますと

売主A ←→ 仲介業者 ←→ 買取業者B 

     ↑            ↑
      手数料①     手数料②
この買い取り契約の時に 手数料①②
そして その物件の再販売の時

今度はBが売主になって

売主B ←→ 仲介業者 ←→ 一般の買主C 
     ↑            ↑
      手数料③    手数料④
この契約の時に 手数料③④
売主さんから 普通に 仲介で預かって
流通機構の登録して・・って してたら
手数料は①だけの事も 有りますけど
この【業者卸】に成功すると

必ず手数料は①②③ が貰える訳です

上手くすると④も 貰えます
“1粒で4度美味しい”  ことに なる訳です
 
ええ作戦でしょ~
儲かりそうでしょう~!!
きついノルマを達成する為の 必殺技です
いや 今の若い営業マンは 先輩社員が
こんな事を日常茶飯事 やってるのを見て 
育ってますから 必殺技とか思ってないかも
知れません
『お客さんの為になるのは どういう売り方か』
なんて 考える前に
【業者卸】を 当たり前の事と 考えてるかも
知れませんね
ワタシは 何も
【業者卸】 = 【買取転売】 が
悪い事やと 言うてるんとちゃいます
その売主さんにとって 
業者卸が ホンマにベストな売り方か?? 
って事が 言いたいんです
中古不動産の売り方には
【仲介】 と 【買取】 とが あること
当然それぞれに メリット・デメリットが 
あることなどを ちゃんと説明したうえで
お客さんの 強い希望に基づくモノでないと
【業者卸】 は やったらアカンと思うんです
 
看板背負って 安めの査定をしておいて
ちょっと指し値をして 業者に卸す
売主さんには
「ちょっと安なるけど 早よ売れるんやたら まあええか!」
なんて 
言葉巧みに 【業者卸】 に持って行く
こんな輩が 増えてるように思います

ちゃうでしょ!!
もちろん ビジネスです
利益を追求せなあきません
でもね ちゃんと説明して 
お客さんの ニーズに合った方法で 
利益を上げる
そんな風にせな アカンでしょ
まして我々は 免許業ですよ!!
このブログを読んでくれた人で
これから 不動産の売却を考えてる人は
自身のニーズは 何処にあるのか
よ~く考えてくださいよ
さらに 複数社に 査定を依頼することを
お勧めします
色々な業者(営業マン)の話を
聞いてみてください
本当に 貴方のタメに仕事をしてくれるのは 
誰なのか
を 見極めてください 
少なくとも
【仲介】 と 【買取】 の違いも説明せずに
【買取】 一辺倒な営業マン(会社)は
アウトです
ああ~~ やっぱり長くなっても~た
それでも 真意が伝わってるか
誤解が無いか 不安です
文章じゃなく 言葉やったら 
もっと分かりやすく説明 出来ますので
もっとちゃんと 知りたい人は
気軽に 電話をください
06-6449-6449 赤山です
 

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

勉強会 今回は【メール】でした

勉強会 今回は【メール】でした

今年2回目の @ドリーム(不動産ソフト)の 勉強会に出席するために京都へ行って来ました   勉強会 先生が居て 生徒が居て って事ではなく 同じソフトを利用している不動産会社が集まって ディ …

雇用調整助成金申請 チーンでした

雇用調整助成金申請 チーンでした

雇用調整助成金申請 チャレンジしてみました   緊急事態宣言 自粛要請が出てから ウチの会社では 最低限の人数で業務をこなして 社員さん達は 基本的には自宅待機です   この間 す …

【送別会】 と言う名の 飲み会

【送別会】 と言う名の 飲み会

【送別会】 と言う名の 飲み会     ウチが 利用させてもらってる   不動産ポータルサイト 【SUUMO】 の担当さんが   急遽 実家の家業を継ぐ為に 退 …

第二火曜日を定休日にしました

第二火曜日を定休日にしました

今年から新たな試みとして 第二火曜日を定休日にしました あくまでも試験的に行っています   と言うのも 去年までは 毎週水曜日の定休日と 別に月に2日好きな時に 休んでもらうようにしてました …

気に入らなくて ほっと一安心

気に入らなくて ほっと一安心

気に入った物件を買う 借りる これをお手伝いするのが 我々 仲介業者の仕事です   ですから 物件を内覧してもらう時は 「気に入ってくれたら良いのになあ~!」 って 思いながら案内します & …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031