大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言 仕事のこと

「フラット35」子の数で優遇

投稿日:

今朝の新聞に“「フラット35」子の数で優遇” と言う記事が載ってました

 

記事を貼り付けておきますので 読んでもらったらええんですけど

簡単に言いますと

ローンを申し込んだ年度4月1日時点の子どもの数に応じて 5年間金利を優遇(off)する

って事らしいです

1人につき 0.25%off

子どもが4人居ると 1%off らしいです

それと 子供が居なくても夫婦どちらかが40歳未満であれば 0.25%off

ですって

おおっ画期的!!

 

 

 

とは思いません

一般的に 銀行の住宅ローンだったら 金利優遇の期間は通期

つまり ず~っと優遇されます

それに比べて フラットは当初5年間だけ

と言うことは 6年目からは元の金利に戻ります

 

それに 銀行の金利優遇はほぼ全員(審査に通ったら)1%off なんて当たり前に受けられます

フラットは子ども4人で1%off って

最近 子どもさんが4人居る家族ってほとんどお目にかかってませんよ~

 

ふと考えました

何でフラット35が こんな形の金利優遇を打ち出したのか?

少子化対策?

融資残高を増やしたい?

んん~~ 分からん??

 

けど 融資残高を増やしたい もっとフラット35を利用して欲しい

ってのなら

優遇期間5年とかセコいこと言わんと通期にして

ローン申込時点で子どもが居なくても

1人生まれる毎に 0.25%づつ優遇して行けば良いのとちゃうかな

優遇幅も 1人 0.25%じゃなく 1人0.5%でも良いのでは?

だってね 子ども4人って なななか居ませんよ

1人か2人が 圧倒的に多いように思います

2人で1%off でどうですか

仮に4人だったら2%off

2%offは 子育て支援 少子化対策って事で良いでしょう

 

 

と勝手なことをほざいてますが

アホなワタシには

なぜフラット35がこう言う形での金利優遇を導入するのか分かりません

たぶん そこにはスゴく高度な政策的な意図があるんでしょう

 

知らんけど!!

-オッサンの独り言, 仕事のこと

執筆者:

関連記事

不動産に関する税金の話し

不動産に関する税金の話し

今日は 不動産にまつわる税金の話し みなさんは 不動産を購入する時に  どのような税金を 支払う必要があるか ご存知ですか 不動産を購入すると 様々な税金を納めなくては なりません それは 新築であっ …

東議員 西から東会

東議員 西から東会

大阪市会議員 東たかゆきさん(大阪維新の会)の 後援会『西から東会』の総会に行って来ました   場所は肥後橋の【徐園】さん   この手の政治パーティーは 宅建協会西支部の立場で寄せ …

良かれと思ってやったんですけど

良かれと思ってやったんですけど

ワタシ 普段はあんまり昼ご飯を食べないんです   中年 いや 初老で 運動不足でしょ そのうえ 晩酌は止められへん そうすると 摂取カロリーを押さえるために どっかでメシを 抜かなアカンわけ …

結婚記念日 31回目です

結婚記念日 31回目です

今年もやって来ました 結婚記念日 6月26日 31回目です   でもね ワケあって 25日(ゴルフの後)2人で食事に行って来ました 奮発して 寿司喰ってきました   今年は痛恨のミ …

インターネット不動産業者交流会

インターネット不動産業者交流会

20日 火曜日は インターネット不動産業者交流会 ってのに 参加するために 東京へ出張でした 『インターネット不動産業者交流会』 なんて たいそうな名前が 付いてますけど インターネットを利用して 不 …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930