今朝の新聞 1面トップ記事に
【火災保険契約5年に短縮】ってありましたね
あまりピンと来ないかも知れませんが
ワタシは ”あ~あ こうなるか!?”
って思いました
ワタシが この業界に入った約30年前は
住宅ローンを組んで不動産を買う場合
融資期間と同じ年数の火災保険に強制的に加入させられて
住宅ローンの融資をしてくれる銀行が
質権を取ってました
昔は35年ローンなんて無くて
20年とは25年のローンでしたから
火災保険の期間も20年 25年でした
その後 35年ローンが当たり前になって
火災保険期間も 35年が当たり前でした
ただ 何時の頃からかは忘れましたが
銀行が質権を取って火災保険を強制加入
と言うのは無くなりました
とは言っても「何か有ったときの保険」ですし
火事だけじゃ無く 水漏らしなどにも対応する
住宅総合火災保険が主流になったと言うのもあって
ワタシら不動産屋さんは
お客さんに火災保険に入ることを勧めています
それも どうせ入るなら出来るだけ長期で
何故か?
仮に 35年間保険加入を続けるなら
1年単年を35回更新するよりも
35年一括の方が 長期割引があって
安いからです
それが 約10年前(?)から
35年加入が出来なくなったんです
最長で 10年間になりました
保険会社によっては
築後古いマンションは 1年ずつしか入れない
って ケースも出てきました
それに 毎年 毎年
同じ内容の保険でも 少しづつ保険料が高くなってる気がします
“昔に比べると 火災保険が高くなったなあ~”
“でも ここのところ自然災害も多いし仕方ないか!”
って 思わんでもないですが
なんか 釈然としませんなあ
自由価格じゃ無いですからね
保険料は ほぼ同水準 横並びですからね
分かる 分かるねんですよ
自然災害が多いから 値上げせなやって行かれへん
って言うのは
でもね~
不動産を所有の人は 所有の人用の
賃貸の人は 賃貸用の
火災保険って ある意味必須でしょ
ほんで 保険料は 横並び
“不要” って選択肢の無いモンが 一斉値上げ
みたいなもんでしょ
なんか 納得出来へんわあ~
2022年度から らしいから まだ少し時間は有りますし
この記事だけでは どうするのが得なのか 判断出来ませんが
過去に 35年加入出来てる人は良いとして
期間10年で 既に7,8年経ってる人は
今の保険を 一旦解約して 新たに10年入り直す
ってもの 良いかもしれません
過去に 当社で不動産を買ってくれて 保険に入ってるお客さんに
こんな提案をしようかな
とも思いましたが
果たしてそれが 絶対にコストを下げる事になるって保証がないから
今回は 止めましたが
もう少し 情報が出て来て 確信が持てたら
そんな提案もして行こうと思います
これを機に ご自身の保険期間とか
どんな保険に入ってるのかを
ご確認ください