大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言

中之島に小中一貫校

投稿日:

営業マンは営業に弱い

 

熱心な広告代理店さんが居ましてね

たま~に営業の電話が掛かってきます

今回も

「中之島に出来る 小中一貫校の記事の下の枠に広告を・・・」

って

正直 この新聞紙面広告って ほぼ効果無いんですよ

でもね 上手いこと言うんですよ

「地域密着で頑張ってる社長の会社には ぜひ・・」

ってね

今回は営業に負けました

 

まあ 事実この中之島3丁目から6丁目のエリアは

今現在は北区でありながら 西区の西船場小学校区なんで

ウチもホームページで 一生懸命情報発信しています

ホームページ

西船場小学校区

 

これはね 過去 北区や中央区のオフィス街や繁華街では

夜間人口が減って 学校がどんどん廃校になったんです

それが今 タワーマンションラッシュで人口が増えてるんです

そして 西区の学校は どこもパンパン状態

行政区を跨いで 北区の児童・学生を受け入れる余裕が無い状態

それを解消しようと言うのが この小中一貫校なんでしょう

 

この広告が入るにあたり ネットで簡単に調べてみました

大阪市のホームページによると

【特色有る施設・設備】
「メディア・キューブ(仮称)」「モノづくり工房(仮称)」、コミュニケーションデッキやワークスペースを整備

【グローバル社会を見据えた英語教育の充実】
C-NET(大阪市外国語指導員)が常駐し、生きた英語に触れる機会の大幅な増加

【新たな部活動の設置検討】
総合スポーツ部、eスポーツ部など

とあります

 

せっかく 新たに開校するんやから 特色を作るんでしょうけど

北区中之島に住みながら 西区の小・中学校まで通う距離(遠さ)の解消

西区の西船場小学校 花乃井中学校の児童・生徒数の削減が

主な目的やと思います

 

花乃井中学校区(西船場小・明治小・本田小)は

これで少しゆとりが出来るのかな?

 

堀江中学校区(堀江小・日吉小)は

既に 中学校の移転 新しい小学校の建設で

児童・生徒が溢れかえるのを何とか防ごうとしています

 

西区は住環境もよく マンションは建てれば売れるから

どんどん建設されています

人口もこの十数年で約2倍になりました

それに伴って 学校の教室不足が大きな問題でしたが

少し光が見えてきたかな?

って感じです

 

 

-オッサンの独り言

執筆者:

関連記事

ずいぶん前に書いた【何じゃ こりゃ!】の続き

ずいぶん前に書いた【何じゃ こりゃ!】の続き

ちょっと前 いや ずいぶん前に ブログに書いた 公団住宅バルコニーの【何じゃ こりゃ!】   気になってたんですけど そんな頻繁にその前を通る事は無いんです   前にブログに書いた …

とにかく 無事で良かったです

とにかく 無事で良かったです

ワタシが ここで わざわざ書くことでも 無いのかも知れませんが  ワタシの中では  昨日一番の ビッグニュースです 倉敷の小学5年生が 無事保護された件です テレビで流れる テロップを見て 思わず 『 …

江戸堀連合町会の盆踊り

江戸堀連合町会の盆踊り

江戸堀連合町会の盆踊りに初めて行ってきました 当社が今の事務所に引っ越してきたのが 2005年 19年もここに居るのに 1回も行ったことが有りませんでした   何でか? 踊れへんし 暑いから …

朝っぱらから 何の行列やねん!

朝っぱらから 何の行列やねん!

今朝 7時前のことです   ワタシのウォーキングコースは 家を出て 東へ 御堂筋まで来たら 北へ 難波神社へお詣りして その後は 時間が有るときは また北へ そうで無いときは 西へ &nbs …

こんなん止めて欲しいわあ~

こんなん止めて欲しいわあ~

こんなん止めて欲しいわあ~       分かります?? これ ウチのホームページにある問い合わせフォーム たまに有るんですよ こんなん   ちょっと考えたら分か …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031