大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言

大阪府 小・中学生 携帯解禁

投稿日:

今朝新聞に載ってましたけど

大阪府内の小・中学生が携帯電話を学校に

持って行って良いようになるらしいですね

 

昨年 6月の地震の時に 児童・生徒に連絡が取れなかった事も

学校への携帯持ち込みを解禁した 一つの理由らしいですけど

 

ど~なんでしょうね

必要ですかねえ?

 

万が一

ひょっとしたら

もしもの時

起こり得る可能性を全て想定すると

キリがないんとちゃうかなあ と思います

 

我が家の子供達は もうその年齢では無いですけど

もしそうなら どうするかなあ~?

 

ワタシは 多分 持って行かせませんね

 

 

もしもの時 通学中の安否確認用やで

だから 持ってるだけで使ったらアカンよ

まして 授業中は・・・

って言い聞かせても 全員が守るやろか?

守らんよね

ルールを破るのが楽しい年頃とちゃいますか

 

 

万が一の時より

日々のルール違反とか

紛失 故障 それは誰の責任やねん

と言った 煩わしいことの方が 多いような気がします

 

それでなくても モンスターペアレントとか クレーマーとか

教職員は大変で 疲弊してるとも聞くのに

これ以上 悩みの種を増やすのは如何なのもかとも思います

 

極論言うと ガキにスマホは要らんでしょ

連絡用に・・ って言うんやったら

ガラケーとか 通話さえ出来たら良いんとちゃいますかね

-オッサンの独り言

執筆者:

関連記事

「大」どっちの意味や?

「大」どっちの意味や?

以前 このブログで “健康のため歩いてる” って書きましたが それは 今も続けてます   歩いてると たまに オモロイものを目にします 前は 朝6時30分に道路で寝てる 若いビジ …

ええ休日やったわあ~ 

ええ休日やったわあ~ 

昨日は ええ休日でしたわ~   朝起きて 外見たら雨が上がってたから 日課にしてるウオーキングを1時間ほどやって   シャワーを浴びて ついでに 風呂洗いして(奥さん孝行ね) &n …

外国(台湾)人のお客さんと食事

外国(台湾)人のお客さんと食事

外国(台湾)人のお客さんと食事に行ってきました   このお客さんは 強烈に記憶に残ってる人です 平成28年(2016年)12月 ですから 7年半ほど前です 電話が掛かってきて 事務員さんが「 …

新聞配達店が閉まってました

新聞配達店が閉まってました

どうでも良い話なんですけどね 新聞を読む人が減ってる って良く聞きますよね   その影響でしょう これだけ人口が爆発してる西区でも 新聞配達店が 無くなってました ↑ 朝日でした ↑ 確か  …

嬉しい事が有りました

嬉しい事が有りました

今日は嬉しい事が有りました   当社所有のワンルームマンションの入居者さんから 家賃の入金がありました   いやまあ 部屋を貸してて家賃が入るって 当たり前の事ですよね &nbsp …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728